赤城乳業さんが「ガリガリ君シリーズ」の値上げを発表したみたいです。値上げは8年ぶりだそう。原材料、輸送コスト、人件費やエネルギーコスト、他様々な物価高の中、今までよく耐えてらっしゃったなというのが、第一印象。
私が今の状況かに、何年前からなったのか正確に認識していないのですが、食料品(行きつけのスーパー)の販売価格帯が、1.3~1.5倍くらいに上がっている印象。スーパーでこれだから、コンビニなんてもっと高騰感があるんだろうな。
コンビニは高いので、特別な理由がない限り最近は殆ど言ってません。私が買うような食料品はスーパーで買うよりも、1.5倍~2倍ちかく高いですからね。とてもじゃないですが私には利用できない状態です。
自転車移動の関係上、溶けちゃうのでアイスの購入も滅多にしませんが、スーパーのほうが圧倒的に低価格で販売されているので、スーパー様様です。
業務用スーパーの利用もできればいいのですが距離的な問題と、運べる量的な問題で一般的なスーパーマーケットを利用しています。私は週1回通院時にしか表に出れず、その際に通り道にあるスーパーを利用しており、1週間分の食料をリュックサックに目いっぱい詰め込んで生活を成り立たせています。
自転車を購入させていただく資金が溜まるまでは、ずっと徒歩で1週間分の食料を背負って移動していました。重さはその時々で違いますが大体10㎏~15㎏の重さになることが多いです。病院の診察後、帰りに買い物をし運んでいました。
外に頻繁に出かける気力があればいいのですが、なかなか難しく、週1の通院に合わせて全ての行動をかき集めながら生活しています。
1週間に1回の買い物が最初のころは3,000円~4,000円くらいだったと記憶してます。
ここ最近の買い物の値段は4,000円~5,000円前後になってきます。
最初のころはお𠮟りを受けるかもしれませんが予算の中でケーキのような甘味をいただいていたのですが、それらは最近は数回に1回とかに減らして予算を調整しています。ちょっと今まで通り同じものをかごに入れていくと予算オーバーするので注意が必要です。
計算しながら買い物できればいいのですが、計算しようとすると何かストッパーみたいなものがかかって上手くできません。ですので、なるべく同じようなものを同じ量買うようにして、感覚で予算の都合着けるごり押しで対応しています。
上がった分の物価。これが皆さん全体に行きわたり正当な循環を見せる日がくるんですかね?少なくとも政治家など政界の偉い人や、経団連などの経済界の偉い人の発言や行動を見る限り、現在の日本においては無理なんじゃなかろうかと不安に感じております。今まで以上の経済格差がすすみ、上級国民と呼ばれるような人たちだけが安定的に暮らせるような社会にならないで欲しいなぁ。